スキップしてメイン コンテンツに移動

今時のホームレスが楽しむ便利なアプリの紹介


スマホがあれば、ホームレスでも娯楽を楽しむことができます。ホームレスの僕が使用しているアプリと娯楽の紹介です。

【ホームレスでも本を大量に読みたい】
使用アプリ: Playブックス

図書館で本を借りることは多くても本の購入はしない僕ですが、以前、アプリの「Playブックス」から電子書籍を購入したことがあります。
僕自身はまだ1冊しか購入しておらずアプリの使用頻度は低いですが、読書好きのホームレスなら、使用頻度が高いアプリかもしれません。

僕が購入したのは「世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた」という書籍です。
(Playブックスのスクリーンショット)


Playブックスの他、電子書籍の種類によってはブラウザの「Chrome」で電子書籍を読む場合もあります。スクリーンショットは電子書籍版週刊誌を開いたところです。
(Chromeのスクリーンショット)

昔も読書好きのホームレスの人がいたと思いますが、電子書籍が登場し物理的な制約から解放されたことは大きな革新。たとえ電子書籍を何百冊と購入しても、荷物になることはありません。


【映画を楽しみたいときは】
使用アプリ: Chrome

書籍以外にも、スマホで映画や音楽を購入し視聴もできます。
下の画像は、映画「デイ・アフター・トゥモロー2017」をスマホで再生しているところのスクリーンショットです。違法な物ではなく、合法な手段で映画を見ています。
(Chromeのスクリーンショット)


【テレビはない。でもテレビ番組は観たい!!というときには】
使用アプリ: ティーバー

地デジで放映されているテレビ番組を見るとき、僕はアプリの「ティーバー」を使って見ています。
テレビを持っていないホームレスでも、ティーバーをインストールすれば地デジで放映されているテレビ番組を楽しむことができます。
下の画像は、配信されているテレビ番組の一覧の一部。
(ティバーのスクリーンショット)


このように、今は家がなくても読書や映画、音楽やテレビ番組などの娯楽を楽しめる時代。インターネットやスマホがなかった時代と比べれば、今時のホームレスはずいぶん文化的な生活が送れるようになりました(笑)

コメント

このブログの人気の投稿

ネットカフェやコインランドリーで服を洗濯するホームレス

ホームレスでダメダメ人間の僕ですが、それでも文化的な生活をおくることを心がけていて、衣服の洗濯も定期的にしています。上の写真は、ネットカフェのシャワー室で洗濯しているところです。 僕はネットカフェの「快活クラブ」でシャワーを利用することが多いのですが、シャワーするついでに衣服の洗濯を済ませることもあります。 洗濯方法は、まずシャワー室に備えつけられた洗面台に水をためて、洗剤を入れて服を手洗い。ゴシゴシと手で服を洗うのは面倒ですが洗濯にかかるコストを抑えるため、シャワーを利用したついでにシャツとか靴下など手洗いしやすい衣類は洗濯を済ませています。 ジーパンや厚手の衣服を洗うときは手洗いだとかなりの労力を要するので、僕はコインランドリーを利用しています。 下の写真は僕が利用している東京 池袋にあるコインランドリーです。 設備は古く簡素ですがそのぶん安く利用できるコインラドリーで、僕の洗濯物の量だと400円で洗濯から乾燥までできます。 もし洗濯を頻繁にする人なら、定額で使い放題のコインランドリーを利用するのもいいかもしれません。 新宿にあるコインランドリー Araeruの場合、月額4000円で使い放題のサービスを提供しています。 ただしコインランドリーを使用するには登録後に送付される会員カードが必要なようで、住所がなく会員カードを受け取れる術のないホームレスにとっては敷居が高いです。 コインランドリ Araeru: https://www.araeru.jp/

ホームレスが語るスマホとノートパソコンの必要性

衣服や日用品を除く僕の持ち物はスマホとノートパソコンだけ。比較的快適なホームレス生活を送るにはスマホとノートパソコンは必要だと思います。 とくにスマホは連絡を取り合うのに非常に大事なアイテムです。 もし日雇い派遣で働くにしても、就業についての連絡や出勤の可否などは基本メールでやりとりするので、スマホがないと職にありつくのが非常に困難になります。 その他、ネットショッピングするときや株、仮想通貨などの売買にも最低限スマホが必要です。 「家がないとネットショップで購入した商品の受け取りができない」と思われる人がいるかもしれないので説明しておきますが、購入した商品をコンビニで受け取けとることができるECサイトはあります。 そんなわけで、スマホはホームレス生活するうえで必須アイテムになりますが、さらにノートパソコンがあれば生活はもっと便利になります。 ファミレスやカフェなど外出先で使用することが多いホームレスにとって最適なノートパソコンとは、携帯性と長時間バッテリ駆動ができるモバイルノートパソコンです。 僕はアフィリエイト目的で複数のブログを運営していますが、ブログ記事を書くときはパソコンで書いたほうが効率がいいし、株や仮想通貨などを売買するときもパソコンのほうが楽です。 就職活動に必要な履歴書もノートパソコンで書いたほうが楽なので、もしかしたら手書きの人より就活活動が有利になるかもしれません。 それにノートパソコンには電源オフ状態でもUSBから給電できる機能がついているので、USBから充電できる電気製品、たとえばBluetoothヘッドホンやスマホなどを充電することもできます。 ホームレスになると充電する機会が限られてくるうえにスマホを使用する時間は増えるので、ノートパソコンのバッテリーを活用できるのは安心できます。 ホームレスになる前に、スマホとノートパソコンは用意しておきましょう。

東京のホームレスがパチンコ店に入る理由とは。

ギャンブルは一切しないしパチンコもしませんが、パチンコ店に入ることはあります。理由は店内が快適だから。 騒がしいのが欠点ですが、それを気にしなければ、空調完備で広いトイレもあり、さらに休憩スペースには快適な椅子やジュースの自販機もあって、ホームレスにとってはなかなか快適に過ごせる場所です。 店内には無料で利用できるWiFiもあり、契約切れのスマホでもWiFiにつなげればインターネットはできます。 WiFiがあるというのはホームレスの僕にとっては非常に大切で、人と社会の接点を保つ大事なインフラです。 でも、最近はパチンコ店の閉店が多くなっているようなので、合わせてホームレスが快適に休憩できる場所も少なくなってくると思います。 あと、お客さんの人間観察もなかなかおもしろいです。 平日のパチンコ店に入るとギャンブルをする人が気になって、スマホをいじりながらもついつい横目で人間観察をすることがあります。 店内のお客さんの年齢層は40代、性別は男がほとんどいった印象ですが、なかには女性や年金をもらっているような高齢者もいます。 中国人か台湾人なのかわかりませんが、まれに流暢な中国語を話す女性もいたりと、店内にはさまざまな人がいておもしろく観察できます。 平日にパチンコしている人の生活に興味をもってしまう僕ですが、ひょっとして向こうも、平日にパチンコ店に何時間も入り浸っている僕を見て不思議に思っているかも。